有限会社 田中一男商店

  • 通販
  • 製品案内
  • 店舗案内
  • 会社概要
  • メルカリShops
  • お問い合わせ
  1. Home
  2. 会社概要
 

会社概要

 

ご挨拶

弊社のあります三重県四日市市水沢町は、鈴鹿山脈の麓に位置し、夏は涼しく、冬は鈴鹿おろしの風が吹き、寒さ厳しく、霧もやがかかります。肥沃な扇状地が連なり水はけもよく、茶の栽培に適した地域です。
この地は「かぶせ茶」という独特の栽培方法でお茶を耕作し、茶の産出も全国第3位の産地です。
弊社では、「茶葉を売る」だけでなく、「味を売り」、「真心を売る」という会社理念を柱として運営し、全国の皆様にお茶を届けております。
また、近くには、大きな社の「椿大神社」、もみじで有名な「宮妻峡」がございます。近くへお越しの際は、是非お店にお立ち寄り下さい。

 

会社情報

会社名 有限会社 田中一男商店
創業 文化5年
所在地 〒512-1105 三重県四日市市水沢町4096  地図▶︎
TEL:059-329-2022㈹  フリーダイヤル:0120-880149
FAX:059-329-3261
E-MAIL:ise-kaneyo@m2.cty-net.ne.jp
代表者 代表取締役 田中 宏典
事業内容 お茶の卸業、小売販売(全国販売いたします)


 

会社沿革

初代    文化5年
(1808年)
初代「田中興吉」、水沢村にて茶の栽培を始めるも重税を課せられ衰退。
     嘉永2年
(1849年)
常願寺住職が京都より茶の種を取り寄せ、水沢の地に植栽し広める。
二代目    嘉永4年
(1851年)
初代「興吉」を襲名し、二代目として、茶園の耕作、製造を始める。
三代目    明治14年
(1881年)
三代目「由松」が継ぎ、茶園の耕作、製造を行う。
四代目    大正14年
(1925年)
四代目「政吉」が、茶園の耕作・製造をさらに広げ、県外への販売をも手掛ける。
五代目    昭和37年
(1962年)
五代目「一男」が茶園を引き継ぎ、製造も行う。卸業を関西・東海・北陸と、販売先をさらに広げる。
六代目    昭和59年
(1983年)
六代目「正臣」が茶園耕作を専業農家へまかせ、卸業に専念。会社組織、「有限会社 田中一男商店」の取締役として営業に専念する。
七代目    平成26年
(2014年)
七代目「宏典」が代表取締役に就任。卸業だけではなく、小売業にも力を入れる。
     平成28年
(2016年)
「有限会社 田中一男商店」の新社屋が完成。


 

アクセスマップ



会社案内

  • ご挨拶
  • 会社情報
  • 会社沿革
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • かぶせ茶
  • お茶所水沢
  • 会社概要
  • アクセスマップ

製品案内

≫ 玉露・粉末玉露 ≫ かぶせ茶 ≫ 煎茶 ≫ 焙茶(ほうじ茶) ≫ 玄米茶 ≫ ティーパック ≫ ギフト商品 ≫ お茶の友 ≫ その他

店舗案内

≫ 営業時間 ≫ アクセスマップ ≫ お茶所水沢の紹介 ≫ お問い合わせ

会社概要

≫ ご挨拶 ≫ 会社情報 ≫ 会社沿革 ≫ 個人情報保護方針

有限会社 田中一男商店

Copyright (C)  有限会社 田中一男商店 All Rights Reserved.
Copyright (C)  有限会社 田中一男商店 All Rights Reserved.